再資源化で社会貢献できる事がやりがいです

Profile
- 職種:重機オペレーター
- 2021年3月 中途入社
- Sさん
略歴
趣味はドライブや旅行。長期休みには遠出を楽しむ。普段の休日は洗車や家事をしながら過ごすことが多い。好きな食べ物は焼肉で、特にカルビや牛タンが好き。美味しい焼肉屋を求めて熊谷の方まで足を運ぶことも。

以前は建設業で測量の仕事をしていました。不満があったわけではありませんが、業務のスピードを求められることが多く、少しプレッシャーを感じることがありました。そんな中、父親が解体業に携わっていたことを思い出し、関連する仕事に興味を持つようになりました。特に、重機を扱う仕事に関心があり、転職を決意しました。
転職活動をする中で、日本開発株式会社の求人に出会いました。応募の決め手はすぐに働ける環境が整っていたことと、資格取得のサポートが充実していたことです。重機オペレーターとしてのスキルを高めたいと考えていた自分にとって、資格取得を会社が支援してくれるのは大きな魅力でした。
転職活動をする中で、日本開発株式会社の求人に出会いました。応募の決め手はすぐに働ける環境が整っていたことと、資格取得のサポートが充実していたことです。重機オペレーターとしてのスキルを高めたいと考えていた自分にとって、資格取得を会社が支援してくれるのは大きな魅力でした。

解体現場から出た廃棄物が、新たな建設資材として生まれ変わる
現在は工場内での選別作業のほか、重機オペレーターとしても働いています。建設現場や解体現場から運ばれてきた石やコンクリートを機械で細かく砕き、ベルトコンベアで流れてくる中から異物を取り除くのが主な業務です。また、重機を使って石を機械に投入したり、加工後の製品を搬送したりする作業も行います。この仕事のやりがいは、不要なものを再資源化することで社会に貢献できる点です。単なる廃棄物ではなく、新たな建設資材として生まれ変わるのを見届けると、自分の仕事の意義を実感できます。最初は作業のスピードに慣れるまで苦労しましたが、1、2週間でコツをつかみ、今ではスムーズにこなせるようになりました。

新しい重機の資格取得とスキルアップを目指して
職場は少人数ですがチームワークが良く、協力しながら仕事を進めています。現在、スタッフは工場内に4人、重機オペレーターが2人います。仕事中は集中し、休憩時間には和気あいあいとした雰囲気です。今後の目標は、新しい重機の資格を取得し、より多くの業務をこなせるようになることです。会社には資格取得をサポートしてくれる制度があるので、それを活用してスキルアップを目指しています。
求職者の方へひと言。几帳面で責任感のある方なら、この仕事に向いていると思います。最初は覚えることが多いですが、先輩がしっかりサポートするので安心してください。社会に貢献できる仕事に興味がある方、一緒に頑張りましょう!