大阪フォーミング㈱

未経験から営業職に挑戦。
素直で誠実な対応が大切です。

Profile
営業部
2022年 入社
増田 千晶
略歴

前職は地質調査を行う現場作業員。体力的に長く働き続けられる環境を求めて、当社に営業事務として入社。その後、営業人員に空きが出たタイミングで未経験ながらも営業職に挑戦し、現在まで活躍する。

もともとは営業事務として入社しました。営業職のキャリアが始まったのは、入社から2年ほど過ぎたころです。営業スタッフの退職に伴って人員が必要になったとき、挑戦してみたいと手を挙げたのをきっかけに営業職に転身しました。営業未経験だったため何もわからない状態からのスタートでしたが、現在まで少しずつ商品知識や営業スキルを身につけてこられたのは、社長をはじめとした周囲の皆さんのおかげ。今でも、お客様からいただいたお問い合わせの対応に迷うことがあれば、その都度力を貸してもらっています。お客様はものづくりに関するプロなので、こちらが知ったかぶりをするとすぐに伝わってしまうもの。当社のなんでも相談しやすい雰囲気のおかげで、お客様に対してごまかしのない誠実な対応ができ、さらなる信頼につながっていくのかなと感じています。

訪問業務よりも内勤中心でノルマなし。お客様のご要望に寄り添う営業スタイルです。

当社の営業職は、一般的なイメージの「営業」とは少し異なるかもしれません。ざっくり分類すると、日頃からお付き合いのある取引先に訪問するルート営業なのですが、私たちの場合、外に出るのは月に2回ほど。1回の外出につき、エリア内で近い企業様を2~3件訪問しています。それも案件を獲得しにいくというよりは、「先日納めた製品はいかがですか?」「何かお困りごとはないですか?」といった状況確認や、お客様のご要望に応じた製品提案が中心です。訪問業務以外では、見積書作成、現場との生産スケジュールの調整、出荷指示などの内勤業務を行います。そのほか、展示会出展も私たちの仕事の一つ。つい先日も、横浜で自動車関連の展示会に参加してきました。お話できた企業様から展示会後にお問い合わせをいただけると、出展の効果を実感できて嬉しいですね。

自分のため、会社のために学び続け、知識と経験が豊富な人材を目指します。

未経験から営業を始めた私も、今では当社のカタログ掲載製品について自分の言葉でお客様にご案内できるようになりました。一方で、従来製品以外の製作可否などのご質問については、その場でお答えできない場合も。その際は技術者に確認してから回答していますが、いずれは自分で判断して対応できるようになるのが目標です。そのためにも、日頃から何事も根気強く取り組む姿勢を大切にしたいですね。
また、スキルアップ面で言えば、資格取得に対する支援が手厚いのが当社の特徴です。受験日が土日の場合も出勤扱いになりますし、受験費用は会社が負担してくれます。資格によっては毎月の手当もつくので、やりがいは十分。私もいくつか資格を取得して、日々の業務に役立てています。一歩でも前進できた実感をモチベーションに、この先も学び続けていきます。