求人情報
更新日:2025/07/03 ※更新日時点の最新情報です
- 入社日応相談
- 職場見学OKまたは説明会あり
- 未経験歓迎
- 新卒・第二新卒歓迎
- 女性活躍中
- 主婦・主夫歓迎
- 学歴不問
- ブランクOK
- ミドル(40代~)活躍中
- エルダー(50代~)活躍中
- ボーナス・賞与あり
- 昇給あり
- 禁煙・分煙
- 車通勤OK
- バイク通勤OK
- 自転車通勤OK
- 残業ほぼなし
- 交通費支給
- 社会保険あり
- まかない・食事補助
- 各種手当(家族・役職・インセンティブなど)あり
少人数制でじっくり関われる環境です♪
/
まるで保健室の先生のような存在!
少人数制なので、
1対大人数が苦手な方にピッタリです♪
\
●働きやすい勤務体制☆
1日の実働7.5時間で、プライベートも充実♪
●経験不問!
資格があれば応募OK◎
未経験・ブランクありの方も歓迎♪
●ミスマッチを防ぐシステム導入◎
求職者の方が、
安心して働ける環境を整えています!
\ミスマッチを防ぐシステムとは、、?/
まずは、試用期間中に契約社員として
スタートしていただき、
業務に慣れながら
「この仕事が自分に合っているか」
をゆっくり考えてみてください♪
その後、3か月後に「ここで長く働きたい」
と思った方は、ぜひ正社員を目指してください!
私たちもお互いに納得した上で
一緒に働きたいと思っています。
\職場の魅力を紹介/
・生活を共にして、
子どもの様々な成長の瞬間に立ち会える!
・子ども達とスタッフの
楽しそうな声が絶えない職場!
・スタッフ皆優しく、
困りごとも相談しやすい仲間です!
職種 | 病後児童サポートルームの保育士スタッフ |
---|---|
仕事内容 | \お任せする業務/ ▼病後児保育(主に0~2歳) ・健康チェック・服薬管理サポート ・遊びのサポート・保護者との連携 ・支援記録の作成 など ※看護師と連携しながら安心勤務♪ ◇病後児がいない時は児童養護施設でサポート \安心のサポート体制あり!/ ◆最初は業務の流れを身につけることから! 焦らず、しっかり学べる環境です◎ ◆毎月1回の施設内研修で専門性UP! キャリアアップもサポートします☆ ◆新任&2~3年目職員にはフォロー研修あり♪ 悩みを共有しながら安心して働ける職場です! \現場スタッフの声/ 「持ち帰りの仕事が少ないので、 ありがたいです!」 「幼稚園で働いていた時は、 多人数で個別対応が困難でしたが、 現在は少人数制で子ども一人一人と ゆったり関われる保育ができています♪」 |
給与 | 月給200,636円 【各種手当・昇給・賞与】 ◇ 地域手当:25,536円 ◇ 業務手当:6,500円 ◇ 処遇改善手当:9,000円 ◇ 扶養手当 ◇ 通勤手当:上限30,000円 |
勤務地 | 社会福祉法人海の子学園 げんきっこホーム 大阪府大阪市港区池島3丁目7番18 |
交通アクセス | 中央線 朝潮橋駅から徒歩9分 |
勤務時間・曜日 | \1日の実働7.5時間/ (1) 07:45~16:00 (2) 09:00~17:15 (3) 11:00~19:15 (休憩45分) |
資格・経験 | 【必須資格】 ◇保育士 ◎未経験の方・経験が浅い方もOK ◎ブランクからの職場復帰を目指している方もOK \こんな方歓迎/ ・保育園での勤務経験がある方 ・ひとり一人と向き合いたい方 ・ゆっくりと付き添いたい方 ・ライフステージに合わせた働き方を探されている方 ・プライベートも大切にしていきたい方 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制 ◇年次有給休暇(法定通り) |
待遇 | ◇ 社会保険完備(法定通り) ・厚生年金 ・健康保険 ・雇用保険 ・労災保険 ◇ 交通費支給あり ◇ 大阪間社会福祉事業従事者共済会加入 ◇ インフルエンザ予防接種補助 ◇ 職員旅行 ◇ 食事補助あり(1食350円) |
備考 | 屋内禁煙 |
応募情報
応募方法 | ※株式会社For A-careerで応募受付 皆様のご応募お待ちしております! 法人名:社会福祉法人海の子学園 ・面接 ↓ ・内定通知 ↓ ・入社手続き |
---|---|
連絡先住所 | 東京都目黒区青葉台3丁目1-19 青葉台石橋ビル 6階 株式会社For A-career |
連絡先TEL | 03-6671-9667 |
担当 | 採用係 |
企業情報
企業名 | 社会福祉法人海の子学園 げんきっこホーム |
---|---|
企業概要 | げんきっこホーム(病後児保育)は、 「ともにそだち・輝く」をモットーに、 病気回復期の子どもたちをサポートしています♪ |
本社所在地 | 社会福祉法人海の子学園 げんきっこホーム 大阪府大阪市港区池島3丁目7番18 |
URL | https://uminoko.org/ |