求人情報
更新日:2025/01/24 ※更新日時点の最新情報です
- 昇給・賞与・特別手当あり
- 子育て支援
- 社宅・寮あり
回復期リハビリテーションが必要な患者様の
治療に特化した『京都大原記念病院グループ』。
当グループにはリハビリに関わるPT・OT・STだけでも
約300名が在籍しています。
様々な専門知識を持つメンバーとチームになり、
目の前の患者様と真剣に向き合える。
そんな『京都大原記念病院グループ』で
あなたも活躍してみませんか?
【理学療法士Aさんにインタビュー】
Q.回復期でのリハビリ業務の魅力は?
A.回復期は大きく機能回復が見込まれる時期。
そんな大切な時期に、患者様と向き合いながら
他職種のスタッフとも連携し、
一緒に目標に向かって進むことができるのが
回復期におけるリハビリ業務の魅力だと思います。
Q.回復期の理学療法士を目指した理由は?
A.「○○さんに会えてよかった」と
言ってもらえるセラピストになるという目標があり、
回復期の理学療法士は、患者様の今後の人生において
大切な時期に関われる責任と喜びを
一緒に感じることができると思ったからです。
実際に今もそのように感じながら仕事をしています。
職種 | 月給24万円以上 回復期病院の理学療法士 |
---|---|
仕事内容 | ①初回評価 入院後1週間を目安に、急性期からの診療情報やリハビリの申送を参考に、PT自身が実施。 既往歴等考慮し現在の症状・問題点・今後の見通を検討します。 ②チームカンファレンス 入院後1週間程度で開催。多職種で集まり、評価結果を共有、チームとして目標や方針を決定。 内容をもとに、PTの長期目標・短期目標を立案します。 ③リハビリテーション ・患者様の状態に合わせた機能回復訓練 回復期は、急性期を脱した患者様が日常生活へ戻る重要な段階。 患者様の症状・状態へあわせた効果的なリハビリを提供し、心身ともに機能回復(筋力向上や関節可動域の拡大、運動や感覚麻痺の改善など)を進めます。 ・病棟生活や退院後の生活を見据えた訓練 特に歩行など移動能力向上。在宅生活での通勤や買い物、余暇活動などの動作、体力向上も心身ともに患者様それぞれの今後の生活を一緒に考えながら訓練します。 ・代償手段の検討/周囲の方へのアドバイス 特に入院期間の中盤以降は、退院後の生活を考慮し、代償手段や自主訓練を検討・練習し、周囲の方にも伝えます。 ④効果の確認 定期的に再評価を実施。他職種で経過確認し、適宜目標の修正等を行います。 |
給与 | 月給243,900円~286,300円 ※給与幅は経験・能力による |
勤務地 | 京都近衛リハビリテーション病院 (京都府京都市左京区吉田近衛町26) |
交通アクセス | 京阪電車「神宮丸太町」より徒歩12分 京都市バス「近衛通」すぐ |
勤務時間・曜日 | 8:30~17:00 |
資格・経験 | 理学療法士(PT) |
休日・休暇 | 年間休日118日 ※月平均8日~11日の休み ※休み希望日の提出可 ※シフト制(365日リハ実施のため) |
待遇 | ◇昇給年1回 ◇賞与年2回(前年同額 3.8~4ヶ月) ◇制服貸与 ◇交通費支給(上限:35,000円) ◇加入保険(健康・厚生・雇用・労災) ◇退職金制度あり ◇教育制度あり ◇屋内全面禁煙 【給与内訳】 基本給243,900円~286,300円 ※経験・能力により優遇 通勤手当:規定により算出(上限35,000円/月) 時間外手当:残業時間に応じて支給(残業時間平均10時間/月程度) |
備考 | 勤務例 8:30朝礼 9:00リハビリ開始 12:00休憩 13:00リハビリ開始 16:20カルテ入力 16:50療法室の掃除 17:00業務終了 ※カンファレンス・ミーティング・打合せ・研修会など適時実施しています。 |
応募情報
応募方法 | 「応募する」ボタンをご利用下さい。 こちらより折り返しご連絡をさせて頂きます。 お電話でのご応募もお待ちしております。 ※応募者全員と面談します ※職場見学OK 選考フロー 応募 ↓ 見学 ↓ 適性検査・面接(1回) ↓ 内定(面接後1週間程度) 応募から内定まで2~3週間を想定しております。 |
---|---|
連絡先住所 | 〒601-1246 京都府京都市左京区大原井出町164 |
連絡先TEL | 075-744-3123 |
担当 | 蓮井(はすい) |
企業情報
企業名 | 京都大原記念病院グループ |
---|