求人情報
更新日:2025/04/04 ※更新日時点の最新情報です
南海電鉄グループの安定バス会社
『和歌山バス株式会社』で
憧れの【バス運転士】になるチャンス!
大型2種免許は不要。
バス運転士養成制度を活かして
資格取得できるのでご安心ください!
取得費用は全額会社負担。
教習料金は入社後わずか3ヶ月勤務して
いただくだけで返金が免除。
他社にはない6カ月間の丁寧な研修も設けており、
未経験の方へのバックアップ体制も万全です☆
異業種からの転職者も多く活躍中。
「バス運転体験会」を実施しているので
応募前に一度体験してみませんか。
職場見学も随時受付中♪
ぜひ一度、足をお運びください!
職種 | 養成運転士/バス運転手(バスドライバー) |
---|---|
仕事内容 | 和歌山市内周辺の路線バスの運行業務 ▼1日の仕事の流れ▼ ~出勤~ 道路情報の確認や運行前点検、 免許証の確認、アルコールチェックなどを行います。 ~始業点呼~ 健康状態、身だしなみ等の確認、 安全運行のための指示、注意事項の指示を受けます。 ~始業点検・給油~ バスのエンジン、タイヤ、車内を点検、 燃料の補給を行います。 ~出庫~ シフト制のコースに従って 「安全」「安心」「快適輸送」に努めます。 和歌山市、海南市が主な運行路線です。 ~入庫・終業点検~ 1日の乗務終了です。忘れ物がないか等 車内の確認を行います。 ~終業点呼~ アルコールチェック、乗務中での異常や問題、 気が付いたこと等を報告します。 ※勤務時間はあくまで一例です。 ▼ステップアップ▼ あなたの頑張りはしっかり評価します。 一般の運転士から、高速バスや リムジンバスの運転が出来る「高速バス運転士」、 新人の指導やフォローを行う「指導運転士」、 運行管理者として営業所運営を支える「助役」など どんどんステップアップが可能です! |
給与 | <月収例> 月収35万円 (残業等別途手当含む) <年収例> 年収450万円/50歳・5年目 年収460万円/35歳・6年目 (残業等別途手当含む) 月給22万円~ +別途諸手当 ◎賞与年2回(今年度実績3.0ヶ月) |
勤務地 | 和歌山営業所 和歌山県和歌山市和歌浦西1-8-1 ※転勤なし |
交通アクセス | 南海本線「和歌山市」駅、JR阪和線「和歌山」駅より 和歌山バス「和歌浦口」停留所下車徒歩3分 |
勤務時間・曜日 | 運行ルート時間内(5:00~24:00)でのシフト制 (週40時間の変形労働時間制) ※5勤2休(休日出勤あり) |
資格・経験 | 1.大型二種免許未取得者運転士養成制度あり (普通免許(AT不可)取得後1年以上、年齢50歳未満の方対象) 2.大型二種免許取得費用還元制度あり (取得1年以内対象に取得費用分割支援 ※条件あり) |
休日・休暇 | ・5勤2休シフト制 (年間休日104日) ・有給休暇 |
待遇 | ◇賞与年2回(今年度実績3.0ヶ月) ※賞与は業績による ◇各社会保険完備 ◇車通勤可(マイカー通勤可) ◇交通費規定支給(通勤手当別途支給あり) ※交通費最大【1万円迄】支給 ◇制服貸与 ◇6ヶ月間の丁寧な研修制度あり ◇健康診断 ◇SAS健診 ◇運転士手当(2,000円/月) ◇家族手当※配偶者5,500円・子1,400円(1人)・父母1,100円/月 ◇有給休暇 |
備考 | 〈個性に応じた運転指導〉 国土交通省の独立行政法人が採用している適性診断で、 運転に関する適性や長所・短所など 「運転のクセ」を様々な視点から検査・測定し、 それに基づいた指導を行っています。 大型バスの運転は、ほとんどの方がはじめて。 個性に応じた運転指導をするので 安心してチャレンジしてください。 〈新型コロナウィルス感染症の拡大防止に関する取り組み〉 従業員について ・手洗い、うがい、手指消毒の励行 ・健康状態・体温の確認 ・マスクの着用 ・感染および濃厚接触の疑いがある場合は、 国、県、医療機関等の指示に従って対応 車両について ・ウィルスを不活性化させる無光触媒を 車内のお客様が手を触れられる箇所 (手すり、つり革、降車ボタン、整理券発行機、運賃箱など)に 噴きつけコーティング加工しています 空港リムジンバス、高速バスは車内全面に 同様のコーティングを施しています ・飛沫感染防止 (運転席のお客様通路側に透明のビニールカーテンを設置) ・定期的な車内清掃・消毒 ・バス車内の換気 (実施できる状況下での窓開け) 換気、空調機器、プラズマイオン発生装置(搭載車のみ)の積極的運用 ・当社では混雑時の密集を少しでも緩和するため、 一般路線バスでは最前列席の利用を制限していません ・乗務中の感染実績はありません |
応募情報
応募方法 | お電話または「応募する」ボタンをご利用下さい (Web応募フォームの備考欄にお持ちの運転免許証の種類をご記入願います)。 まずは養成制度会社説明会に参加していただきますので、 こちらより折り返しご連絡いたします。 ※電話受付/平日9:00~18:00 ※履歴書はPDFでのメール送信でも構いません。 現役バス運転士の入社の経緯、やりがい、目標などを詳しく知りたい方は 下記URLよりインタビュー記事を是非ご覧ください。 https://wakayamabus.job-gear.net/interview/ ◆採用・ワンマン乗務までの流れ◆ 免許取得の養成制度説明会 ↓ 応募 ↓ 採用試験(筆記・面接・実技) ↓ 採用・内定 ↓ 指定の自動車学校卒業後、 勤務スタート ↓ 本社教習(実技・学科) ↓ 営業所配属(実践実技) ↓ ワンマン乗務 |
---|---|
連絡先住所 | 和歌山バス株式会社 経営企画チーム 〒641-0024 和歌山県和歌山市和歌浦西1-8-1 |
連絡先TEL | 073-445-9633 |
担当 | 採用係 |
企業情報
企業名 | 和歌山バス株式会社 |
---|---|
企業概要 | 南海電鉄グループ 【事業内容】 一般乗合旅客自動車運送事業 一般貸切旅客自動車運送事業 特定旅客自動車運送事業 自家用自動車管理事業 その他付帯事業 【創業】 1940年10月 和歌山電気軌道㈱として発足 【設立】 1975年12月15日 【資本金】 100,000,000円(1億円) |
本社所在地 | 和歌山県和歌山市和歌浦西一丁目8番1号 |
URL | https://www.wakayamabus.co.jp/ |