申し訳ございません。この求人は掲載が終了しました。
お探しの条件に近い求人情報を以下からお探しいただけます。
あなたの応募待ってます!注目の求人
-
職種 オフィスビルでの設備管理/未経験も可 給与 月給219,800円~
資格取得で給料UP!勤務地 大阪府茨木市 資格・経験 ・設備管理未経験者歓迎!
※入社後の研修でしっかり教えます!
※ビル設備管理やビルメンテナンス、施設管理等の経験のある方優遇
・定年制60歳(65歳まで延長可) -
職種 電気主任術者業務【阪神エリア】 給与 月給(基本給)245,500円~290,000円
※年齢・能力により異なる
◎別途、
電気主任技術者・・・3,000円
選任後 +12,000円...勤務地 大阪府茨木市上郡2丁目12番8号 資格・経験 電気主任技術者、電気工事士必須
経験者50歳迄(省令3号のイ)
未経験でも可能
★上限年齢はあくまで目安としております
お問い合わせください。 -
職種 水に関わるインフラの設備管理スタッフ 給与 月給190,000円~250,000円
※残業、交通費、家族手当など別途支給
◎賞与年3回勤務地 大阪府茨木市宮島3-1-1
茨木事業所(中央水みらいセンター内)資格・経験 【未経験OK】
◆普通自動車運転免許(AT限定可)
◆44歳以下(長期継続によるキャリア形成の為) -
職種 水に関わるインフラの設備管理スタッフ 給与 月給190,000円~250,000円
※残業、交通費、家族手当など別途支給
◎賞与年3回勤務地 大阪府茨木市宮島3-1-1
茨木事業所(中央水みらいセンター内)資格・経験 【未経験OK】
◆普通自動車運転免許(AT限定可)
◆44歳以下(長期継続によるキャリア形成の為) -
職種 ◆管理受託物件の現場管理(正社員)
スタッフと共に、安全かつ高品質なサービスをお客様へ提供するために必要不可欠...給与 月給25.5万円~+各種手当
+賞与年2回+期末賞与
※初年度の平均月収は26~28万円程度となります。
※基本給プラス各種手当で支給額が決まりますが、
各種...勤務地 大阪府茨木市島1丁目21-17 資格・経験 <必須条件>
普通自動車運転免許(AT限定可)
<歓迎条件>
・学歴不問
・新卒・第二新卒OK
・ビルメンテナンス等の現場管理業務経験がある方大歓迎... -
職種 オフィスビルでの設備管理/未経験も可 給与 月給219,800円~
資格取得で給料UP!勤務地 大阪府茨木市 資格・経験 ・設備管理未経験者歓迎!
※入社後の研修でしっかり教えます!
※ビル設備管理やビルメンテナンス、施設管理等の経験のある方優遇
・定年制60歳(65歳まで延長可) -
職種 電気主任術者業務【阪神エリア】 給与 月給(基本給)245,500円~290,000円
※年齢・能力により異なる
◎別途、
電気主任技術者・・・3,000円
選任後 +12,000円...勤務地 大阪府茨木市上郡2丁目12番8号 資格・経験 電気主任技術者、電気工事士必須
経験者50歳迄(省令3号のイ)
未経験でも可能
★上限年齢はあくまで目安としております
お問い合わせください。 -
職種 セキュリティスタッフ 給与 月給252,500円~
※上記月給には住宅手当等、一律手当を含みます。
※超勤手当、通勤手当等は別途支給いたします。
【年収例】5,100,000円
勤務地 茨木統轄支社
(大阪府茨木市西駅前町)
★U・Iターン歓迎
★全国転勤あり・なしを選択できます。
【地域限定正社員】とは…全国転勤なし...資格・経験 <業界・職種経験不問!>
■高卒以上、39歳まで
■普通自動車運転免許(AT限定可)
⇒「腰を据えて働きたい」「イチから仕事の基礎を身につけたい」という方、歓...
近い条件で探したい!

※応募期間終了案件です
地域環境に貢献する業務なので、あなたの頑張りが即、お住まいの方の生活を支えるやりがいあるお仕事です!
下水処理場「中央水みらいセンター」の運転管理をお願いします。
茨木市だけでなく、吹田市、高槻市など6市を支える重要な設備です。
◎創業57年の安定企業
◎災害がなければ残業なし
◎未経験歓迎
景気やコロナに左右されない安定したインフラを支える仕事を始めてみませんか?
充実したサポート体制が整っているので、未経験の方でも安心してスタートできます。
★職場見学が可能です★
★働き方についての質問全部お答えします★
職種 | 設備管理職員 |
---|---|
交通アクセス | 大阪モノレール線「摂津」駅より徒歩15分。 車、バイク通勤可能。 |
勤務時間・曜日 | 8:45~17:45(休憩1時間) |
資格・経験 | 【未経験OK】 ◆普通自動車運転免許(AT限定可) ◆44歳以下(長期継続によるキャリア形成の為) |
休日・休暇 | ・土日祝・年末年始 (年間休日120日程度) |