新富電設有限会社

仕事量が安定していて、長く安心して働けます!

Profile
配属先:工事部
職種:電気工事士
2002年10月 入社
T.Y.
略歴

日曜大工の腕前はプロ並み。先日も自宅の壁を壊して部屋を繋げるリフォームを自身の手で行った。常に泳ぎ続けるマグロのようにじっとしているのが苦手で、休日はマイカーだけでなく妻や娘の車まで洗車する。

幼い頃から電気が好きでした。高校を卒業後、東松山で大工の仕事をしているとき、現場に来る電気工事士の仕事ぶりを見て感銘を受け、その電気工事店へ入社。そちらで10年ほど働いていましたが、経営難による事業縮小を機に転職を考えだしたとき、ちょうど新富電設の求人が目に留まりました。

それまでトータル20年ほど、通勤に1時間以上かけ、東松山へ通っていましたが、三芳町なら通勤も便利。大好きな電気工事でこれまで磨いてきた腕を活かせると思い、入社しました。

電気がつく、そんな当たり前のことがすごくうれしい

私たちの日々の仕事は、ビルや工場、住宅などあらゆる建築物に電気を届けること。図面をもとに配線ルートを決め、現場で機器の据え付けや器具の取り付け、配線作業を行います。

私が特に好きなのは、配線作業。線を引っ張ったり、ジョイントしたりして最終的に電気が通り、つけたり消したりできる……ここに辿り着いたときはいつも達成感があります。

1日の動き方はきわめてシンプルです。たとえばゼネコンの現場だと、朝礼に間に合うように出発し、朝礼後に作業開始。10:00に30分、12:00に1時間、そして15:00にも30分の休憩があります。17:00には作業を終了し、17:30から18:00に現場を出ます。作業が立て込んでいる場合は、1~2時間程度残業することもありますが、普段はほとんどありません。

体が動く限り、この仕事を続けていきたい

これから新しく入ってくる人には、いつも前向きな気持ちで仕事することを大切にしてほしいですね。最初は技術的にわからないことがあって当然ですし、失敗しても大丈夫。経験豊富な社員がしっかりフォローするので安心してください。

年齢は60歳を超えましたが、体はまだまだ元気。この先何があるか分かりませんが、体が動く限り、仕事は続けていきたいです。仕事量が安定していて、長く安心して働けるのが当社の良さ。応募してきてくれたら、それも何かの縁です。いっしょに楽しくやっていけたらと思っています!