のびのびと働ける!そんな環境の会社です

Profile
- 営業部
- 2022年 新卒入社
- 竹岡 泰河
略歴
2022年4月 入社/営業部配属
現在に至る

2022年4月に入社して現在に至るまで
学生時代からインテリアに興味があり、休みの日によくインテリアショップ巡りをしていました。限られた空間をその存在ひとつでガラッと変えることができるインテリアの力に、とても魅力を感じたんです。クロダ商店は面接のときに社長がとても接しやすく、話しやすい人柄だったことが決め手です。入社後は、午前⇒座学/午後⇒OJTで、壁紙などの商品について学びました。研修でもしっかり学ぶことができますが、今感じるのは現場に出てから足りない知識を補っていくことも大切さです。それぞれの価格帯における売れ筋や、ウイルス対策・撥水等の機能面について聞かれることが多いので、定期的に勉強をしています。
一人でルート営業をするようになった現在では、これした方がいい!といった意見も社長がまずは聞いてくれますし、反映させてくれる環境だと感じています。
クロダ商店に入社して良かったと素直に思います。

既存のお客様とのやりとりなので始めやすいです。
「江戸川区や葛飾区を中心に、1日15件~20件のお客様を訪問します。社長から引き継いだ内装業者さんが中心で、関係性が出来上がっていたので、スムーズに取引をすることができました。訪問の頻度は、1週間に2回や1ヶ月に1回など、社長にアドバイスをもらいながら決めています。お客様とのやりとりは、注文いただいた商品の納品や新しい受注、新商品のご紹介など。お相手は社長様がほとんどのため、内装について教えていただくことも多く学びがあります。
一方でルートを回ることに慣れてきた現在は、1日の流れが「マンネリ化」にしてくることに課題も感じています。
改善する為に、お客様の訪問タイミングを変えてみて会えるようにすることを心掛けています。いつも会えないお客様でも会えることがあり、変化させる重要性を感じています。
また日報で、1日に伺った会社名と内容を社長に報告して
フィードバックをいただけることもありがたく感じています。

日頃の頑張りが報われた日は、大きなやりがいを感じます!
競合他社も同じ商品を扱っている会社があるため、他社よりも信頼を得ることが大切だと考えています。私が心がけているのは、何か頼まれた時は<その場で>回答すること。回答できない時も、その日のうちにお返事するようにしています。知識はまだまだなので、そのぶんスピードを大切にしようと思ったんです。そんな成果が実ったのか、半年ほど担当していたお客様に、<他社より高いけどTさんだから買うよ!>と先日、言っていただきました。地道に少しずつ頑張ってきたことが売上につながり、とても嬉しかったです。
お客様から信頼されるために、今後も仕事を頑張っていきたいと考えています。